スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年10月03日

サバゲーデビューしたい(切実)

今月の10月2日にEASTLOOPさんで
第三回アウトドアゲームがあるらしいそうな…
行ってみたいなぁ(´•ω•`)
と言うか早くサバゲーデビューしたい(切実)
どうせなら装備を固めてから参加したいな(´・ω・`)
  


Posted by Hiro® at 00:09Comments(2)

2014年09月28日

グロック18c(GBB)のメンテナンス

暇ーい、だるーい、最近やる気がでない…

とくに休日やる事なす事何も無く
そんなありふれた時間を弄んでいた今日この頃。
暇だったからガスガンのお手入れでもする事にした。


ガスガンで初めて買ったグロック18c(マルイ製)
ちなみに中古です。

もうメンナの際の画像撮り忘れたからいいや
とりあえずメンテナンスの時にこのシリコンスプレーを使いました。

呉(KURE)工業 シリコンスプレー



なんかマルイから出してるシリコンスプレーと中身は同じらしいので近くのホームセンターで購入したやつです。

それではさいなら~(^-^)/

  


Posted by Hiro® at 19:24Comments(0)

2014年09月26日

タ○ール購入

どうもおはこんばんちわ(`・ ω・´)

つい最近Webショップアシ○ラさんで
『期間限定価格』と言う言葉につられて
ついついポチっちゃいました(;^ω^)

まぁ中華のタボールなんですけどw
これ↓



実質約1万とちょっとで購入しました

見た感じ外見の質感は安っぽいシボ加工がしてあって若干テカっている。
所々バリがあったりとまぁまぁな感じですw

でも性能面ではいい意味で期待を裏切られたと言ってもいいかもしれませんでした。
サイクルもそんなに悪くなくてセミのキレもまぁまぁだし、hop調整すればちゃんと飛びました。
特にノイズも無かったですし予想以上の性能で正直驚きました。

最初はホップパッキンとスプリング交換くらいは最低でもしようかと考えていたけど今はまだ交換しなくても良さそうです。

初心者さんやタボールが好きな人には買っても後悔はしないと思います(笑)

では(。・д・。)ノシ"


  


Posted by Hiro® at 09:07Comments(0)

2014年09月25日

ver.2メカボ前回の続きpart2


とりあえず前回に続きメカボいじってみたけど
寝ぼけててところどころグリス塗忘れていた所があることが判明した。
リベンジなるか!





・・・・・・動くことは無かった。


ギヤすら回らなかった。
もう心が折れそうだよ………。゚(゚^ω^゚)゚。
  


Posted by Hiro® at 20:32Comments(0)

2014年09月25日

カスタムパーツ購入

こんばんは~\(^o^)/
久々の投稿になりますw
今回はパーツを購入したのでちょっとした紹介程度です(´・ω・`)

今回購入したのは552タイプ ホロサイト(レプリカ)
とMAGPUL トリガーガードDE(レプリカ)です。

ちゃちゃっと取り付けてハイ完成。






・・・もうほぼ原型とどめてない気が(ry

まぁこんな感じですかねw

それじゃーまた(。・д・。)ノシ"  


Posted by Hiro® at 19:37Comments(0)

2014年09月04日

ダンプポーチ制作

ダンプポーチ2000円くらいするので安くすませたいな、と思い100円ショップに売ってあるものだけでダンプポーチもどきを作ってみました(´・ω・`)




試作品1号(^ω^)

(`・ω・´)ノシ  
タグ :ネタ


Posted by Hiro® at 13:24Comments(0)

2014年09月03日

ver.2メカボ、振り出しに戻る。

( ゚▽゚)/コンバンワ~



マルイのver.2メカボックスがピストンクラッシュして以来自分で修理できないからずっと放置してたマルイのM4メカボ…

今日何故かヤル気が出たので頑張って組み上げようと思い事前に調べていたサイトを見ながら地道に組み上げしていきました。






ピストンレールの鏡面加工も頑張りましたw
シム調整?ナニソレ。って感じでシム調整の仕方を勉強してグリスアップして一発でメカボ閉じれた!やったーヾ(*´∀`*)ノ………って思ってたのに…
悪い意味で期待を裏切れた……
まさかのピストンクラッシュ。
レシーバーにメカボ組み込んで動作確認しようとセミオートで撃ってみると…異常なし。
我ながらド素人にしてはギアノイズもなくて
「おっコレきたんじゃね?」って内心思った。
続いてフルオート撃とうとしたらピストンクラッシュ\(^ω^)/
(´Д`)ハァ…結局振り出しに戻るですよ。
あー何が原因なのだろう…ド素人の俺には原因がわからない。
ぼちぼちやっていくか……(´;ω;`)ノシ


  


Posted by Hiro® at 23:10Comments(1)

2014年09月02日

M4のストック部分ガタつき補修作業

こんにちは~
M4にMAGPULのレプリカCTRストック付けて以来、ストック部のガタつきがヤバかったんで適当に補修してみました(´・ω・`)
レプリカだからガタつきはしょうがないと思うけど、かなりグラついて心配になりましたorz




100円ショップから薄いプラ板と両面テープを買ってきてストックパイプが干渉するところにペタペタ貼っていきグラつきがなおりました(^_^;)
まぁこれが正しい補修方法なのかは知らないけど
グラつきが改善されてよかったですw
では(`・ω・´)ノシ
  


Posted by Hiro® at 14:25Comments(0)

2014年08月27日

UMAREX G36CV 紹介

(。・ω・)ノ゙ こんちは
今回はネタ切れのため装備紹介します(^_^;)

UMAREXのG36CV 電動ブローバックver.です。
カラーバリエーションはDEとBKがあります。
初めての海外製ですが自分で内部とか弄れないのでモケイパドックさんのアンブレイカブルカスタムと言うのをしてもらいました。
何で海外製?と思うかもしれませんが単純にマルイのG36の外見がちゃっちくてちょっと嫌だったのと次世代ほどではないですが擬似ブローバックするからです。後個人的に最初からグリップとVストック、多弾マガジンが付いて来てマルイのスタンダードG36cよりお得だったからですw
金銭的にまだカスタムは無理ですが個人的にかなり気に入ってますw
早くサバゲーで使ってみたいです( ̄・ω・ ̄)
では(・ω・)ノシ


  


Posted by Hiro® at 14:58Comments(0)

2014年08月25日

【中華】M4用300連マガジン加工

こんばんは(o´ω`o)ノ))
今回はDYTAC(ダイタック)製のスチールシェルタイプ300連マガジン、いわゆるマルイコピーの中華マグを買ってきたのでレビューしたいと思います。



1本あたり約950円と言う激安の価格だったので10本セットを購入してしまいました(^_^;)
安さは怖いです(震え声)

マルイの純正マガジンと比較した感じ↓



・・・・はい、色以外対して変わらないと思いますw
一応マガジンを分解して内部を確認してみましたが特に問題はありませんでした。マルイのスタンダードM4で動作確認してみましたが、給弾は全く無くちゃんと使えましたw・・・・だがしかし・・・・マガジンキャッチの部分が干渉して上手くマガジンが刺さらない事故が発生orz…
・・・・と言うことで分解してマガジンが上手く刺さるようにしたいと思います!w

↑写真の部分の印を付けている部分を分解して中身を外しフレームだけにして少しずつ削ります( ̄・ω・ ̄)


こんな感じでヤスリでガリガリ……w
※削り過ぎに注意。

個体差もあると思いますが大体上下ともに約2ミリほど削れば問題ないと思います。
皆さんも中華製のマガジンを買った時こんな状況になった時やってみてください!
※加工する際は自己責任でお願いしますm(_ _)m
またね~(o・・o)ノシ

↓URL

【リアル&頑丈】DYTAC M4 300発スチールマガジン 10個入り★東京マルイM4シリーズ(次世代不可)に(DY-MAG03X-BK) https://www.amazon.co.jp/dp/B009DTQCKG/ref=cm_sw_r_awd_2IW-tb1CVPF0Q


  


Posted by Hiro® at 19:02Comments(0)